2010年10月31日日曜日

太陽系第三番惑星ノ

40 件のコメント:

  1. 雨の逃亡者 剣

    龍馬の休日


     大浦天<秘密教会> 重労働おわり


     

    返信削除
  2. 法人税とは 別に

    2009年 全部入学の年

     つまり、学生の数と大学の数


        入試しなくても 全員はいれる人数になっている 年 !

     だから 国立を法人化しようと企んだやからがいたことになる。

       NHK>法人


    _

       18兆円

    返信削除
  3. サイバー大学不思議発見

     味噌ぽたみ

    返信削除
  4. 農協短期大学

    農協銀行

    いその君

    返信削除
  5. なみ平が 国立なら おかしいだろ!

     ランドセルだけ 

    返信削除
  6. 当初 マスオはいなかったよ タラちゃんも ずっと後

      マスオが 早稲田だから


         国立ならの意味は 税金もふくまれていたことになるわけさ!

     

    返信削除
  7. だって 国鉄の時代の 姉妹社ですよ!

    返信削除
  8. 今 売れる本なら 発行部数は どんな経済だったのかしら??

     カルビーの かっぱ天国

       

    返信削除
  9. 人口が減っているのかしら??

     長寿で威張るなら 少子化は あやしいよね!


        

    返信削除
  10. つまり なみ平 の 明治時代に マスオは いなかったわけでしょう

    _

     大正生まれなら なお あやしい 

      サザエは!

    返信削除
  11. 平成バカボンをつくったじゃないか!!!

    返信削除
  12. つまり これは 明治の人間と 喧嘩すると いっぱつでわかる!


      明治時代うまれの人間と 生活すると よくわかる!


         今の この 時代は 完全に 狂っている !

    返信削除
  13. 東芝製品は いつから ありましたか?????

    返信削除
  14. 東芝のテレビ 誰が つくってよいといいましたかね!

     東芝町!!!!

    返信削除
  15. レグザ


    なみ平の給料 いつまでだよなぁ!!!!


     ソニーの株 うっていた人間 テレビにでていたじゃんね

       20年前にも

    返信削除
  16. つまり レグザもヴァルディアも 40年前の製品といえるじゃないかよ!

     むかしの東芝でサザエさん以外の 番組を みた記憶がある 。

    返信削除
  17. それは 論理的に NHKともいえたんだぞ!

     

    返信削除
  18. 40年前に国立大学があった!

     しかし 80年前には 帝国大学があっても、

     それは 東京大学では絶対にない。

    返信削除
  19. 1945年  日本国

    返信削除
  20. 本郷は 敗戦という人間と 終戦という人間で 学校を まったくちがうかたちで かんがえていた 。

     だから 校歌も うたわない 人がいたんだ!

       特に 私立は それも伝統ではあった。

    _

     ぼくは 1度もうたった記憶がない。

    返信削除
  21. 校歌をうたわない学生が 君が代をうたうのには笑える意味があったりしたんだよね。

     君が代を笑う 世代。

    _

     ぼくは 腹かかえて わらうころげていたよ 

       君が代なんか!!!

    返信削除
  22. 明治時代のおじは 君が代の歌詞も記憶にないって

     それが教育なんだよ!


       君が代は 天皇の悪を風化させないために うたったんじゃいかよなぁ!

     

    返信削除
  23. ぼくは作曲を おぼえているんだよ

     昭和?がおわったら 新しい 国歌をみんなでつくろうと

     はりきっていた人が すくなくとも 東京には たくさんたくさんいました。


        まだ しらぬ 未来の 年号で 国歌を 考えることが 国歌なんだぜ!!!

      ぼくは コンピューターで 民が代を つくったんだよ!

    返信削除
  24. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  25. 民が代 は 主権在民の歌だ!!!!

    返信削除
  26. たしか 無理な うたいっぱいからはじまったなぁ


      ひもじい難民がいなくなる 飽食の時代 東京ネーション

      よくかがえてみると 難民は ばかっぽい

      まともに働く意志がうかがえないから


        新宿には こじきがたくさんいるわけだし


         ぼくも 寒いふゆには 毛布一枚で むなしさ共有

     なんの歌なんだよ どこの国だよ それはさーーーな 連続

    _

     おまえのは はじけてるだろ うそこけ

    _

    返信削除
  27. ぼくは かんがえつめて 自然に おちている

      やっちゃったの制御の果てにある 結論


     むづかしくてごめんね 


          できがわるい それでいいよ 


       しかし 君は やすい機材1つで もてる歌を つくっている


          素直に つかいこなしている その

      純朴感は 実は僕は基本にある あたりまえの レベル

        なめてかかっていたら つくれない現実に ぶつかった

      ほんとうにあせったよ プリセットに

    _

         これかXXら先の 音楽戦争の時代に 

      あたらしい 機材が でるたびに

         その機材がねらっTいる 根拠を 

         欲望する 若者として 自我をすてて

     マシーンとなって、 いつの時代でも

         機械の力で こざかしくも 若いなぁ 新鮮だなぁ

     今を感じるなぁ  ついていけないなぁ

       な いわれ を ゲームでも 鍛えてゆく

           それをやりすぎて 自分のほんとうにやりたい世界の音を

     みうしなって うつっぽくなる その体験まで さんぷれいてっど

      おとなになる 。

        機械でつくりたくない は 老化のもと

    _

           がまんして うちこんだり

        あたらしい パッド なじんでみたり


              はずかしい テープ すてられなかったりを

       きいて ほれなおしたり

      人間   。

      ヘッドの悪い デッキで ノーマルポジション 信じてしまったり!

    _

       その世界を よそでかけると

     ちがうヘッドで つかみがなかったり  !

    _
        オーディオのうんちく を 高価な機材で 説得させられたり

       _

     こんなうけうり

      本当に いいデッキは イコライザーとか 前面に まったくついていないからさ  

         _


        ぼくのは イコライザーだらけ!!!!!!!!!!!!!!

    _

    ぷつ

    返信削除
  28. かぎりなく わるいおとを 崇拝しろーーーーーーーーーーーーーー


       おちろーーーーーーーーーー



          

    返信削除
  29. まだまだばれる もっとわるくして なめられろ


      

    返信削除
  30. これなら とーーーしろーーーーといわれるだろうぞよーーーー


      ぜったいに 不可能な感じを わるく 音 

    返信削除
  31. 衝動的に 悪さ前提で 録音はじけた


      デッキを 自転車でひきずりまわして

       やりぬいた実感


           いざ聴くと


     さえない ノイズ

    ・・・・

    返信削除
  32. 街中を

      机が  コマで  はげしく 動く



          ストレスたまったから 

     あらく コマドリ



          踏切 を すりりんぐに 通過する 机

    ;;

       とりあえて あ!

      もっとやばいことおもいついた!


        ・・・・・


    _

         さいご 橋から 川に 机が ダイブすれーーーーーー

      なんども コマで ダイブを 躊躇する 演技をさせる 机に

        あたふたする 動き 机君は

    _

          ななめアングル 逆行ひめくり 心理描写まで 机君 やりましたねーーー

       ぎゃくに はまったよ 自分の作業に

    _

       金がないから やりたくないけれど ベタで おもいっきり はずすかーーーーー

       はじかしいなぁ 基本的な ふまえがある 本格的な

           くずし
    _

      あとで

        どーして 机君は 橋からおもいつめて とびおりたの?

     実は 机君は失恋してたんだ!


      へーーーー あんな机でも  失恋まで えがききれるものなのかーーー

       だったら好きだなぁ  この作品
      

         そうでしょう すごくおくがふかいでしょう

      おもしろかったね


     で いいや

    _

       あじしめて おんなじようなこと なんども くせみたいにやろうっと

     _

    返信削除
  33. _

    でいいや を そのままで いいや

    返信削除
  34. ヘルメットをかぶったチャウチャウ犬

     
       米屋でチャウチャウをかっているのをおぼえている


      塾の帰り道、 夜遅く 女の子と かえる時に

         チャウチャウ犬のはなしをよくする。

      つかれをとるために、

        長時間 問題を 鬼のように こなす

     こどもじゃない < 感じ

    _
         で めずらしいことがあった

     国語で しっている 海外の小説の文章題があった!
     超好きな本< しかし 点数につながらない 。

      ハリーポッター君

    _

         チャウチャウのぬいぐるみがあって 980円

     それを買った 。

       そのぬいぐるみが ヘルメットをかぶって、

     手製のメット 新聞紙でかためてくつったやつ

      それが 街中を ホフクする

    _

       ぜんぜんかぶらないね 失恋の大作と

     こんどは 戦争映画だったんだよね

    _

      ふみきりも このヴァージョンでは 編集が入る

     ふみきりが しまる 電車がくる

       その 電車に ひかれないように 

      わたりきる という 表現 さらっと

        電車のまえを 合成で わたりきらせたいけれど 無理だから

     つないで すごくできるけれども

       やっぱり ひかれる瞬間にW わたりぬく  そうしようかなぁ 

      カメラはリモートコントロール

      チャウチャウは ひもでひっぱろう

     逆に ドキュメントだ! 驚異だ! いまから!

    _
     
     こんかいは 前作<やっぱり失恋かんでるじゃんかよ
     戦争映画じゃなかったのかよ
    _
      忠実屋の屋上の アミューズで

      さまよえる 野獣しすべし しゅーるだね 黙示録だね

       わかってないね  で  おちたい 。
    _
      アミューズは ピエロと 遊園地 社会風刺で ふかいなぁ で

     予算以上  その実力

    _
         戦場のチャウチャウが 遊園地に 未知との遭遇!

     あれ キューブリック??  そうですよ そうなんですよ なんてな

    _

       キャンディーを ハンドルで つかみあげる シーン
    _

       チャウチャウが 感情入りで アップで みている ように仕組む。

    _
       ついに チャウチャウが観覧車に 乗る ぎゃくに粗い!!!

    _

         観覧車の窓からとびおりる ピークスが やまばだぁぁああねぇ

    _

      できるだけ さわぐように こわいあんぐるで 観覧車

        チャウチャウ君 ごくろうだったね じゃぁ 大作しめようかな!

      とべーーーーーチャウチャウ犬ーーーーーーーー!!!!!!!!!!

        スローモーしかなかった 。

     しかし よくとれたが のびがいまいちだった 窓の位置で 角度がとれない 。

      地上で チャウチャウを 空中に何度かなげてもらって、 それを とりなおして 巧妙に つなぐ

    _

       しかも 観覧車から デパートの屋上を 越えて ビルをまっさかさまに ダイブした かたちに する。

      屋上から おっことす 犬  下から まってもう一度

     おとしてもらうものを撮影する 。

       交互につないで ぐっとくる。

     しかし


     さいごに


      ついらくした場所に  設置のコンバットスモーク 1個で

        爆死<<<< 

     あとは 戦争マーチを がんがんいれて 戦場にする 。

    _
        よみがえる チャウチャウ死すべし の 完成会

    _
      映写機の前で  アメリカのベトナム戦争は いけない戦争だったと思います 。 拍手

        やすいからって いえないんだよ 当時は いっぱいいっぱい

    _
       

    返信削除
  35. GOOD DAY !!!!!!

     SEE YOU !!!!!!!!

    返信削除