2011年6月6日月曜日

NO MUSIC 

NO MUSIC という 世界を 思い出した。 世紀末 人類の滅亡に夢を持っていた 若さ!

 アメリカに夢はなくても、 アメリカには人類を抹殺できる 核兵器が やまほどある。

_

     核兵器があれば 自由をつくれるから、 音なんか あとからでいい という ナチュラル感
 が なつかしい

_

     マドンナが うたで めしくえたのは 核兵器とテレビ朝日の思想かたわの おかげなのに

  金で殺しで なめた男だよマドンナは

 _


     もともと だめだしで 自分に 自分の本来の音や もとに 考えると

   アメリカを どんなふうに きいていたか  まず 音楽だとおもっていない世界

    こんなの 音楽じゃない という 世界が 前提だった


         それがないということが あやしい  まねされた

 しかし  よくかんがえると なぜ クラシックがあるんだろうとかさ


       なんのプロセスで バイエル ミラー ハノン 


                      ぼくは 86年とか 毎日 病的に サンプリングを

  中毒のように くるしみのように ねているときまで 音を ひろうように ベットのよこに
 縦のシステムまで つくって イコライザーがあって ねながら あわせて ずっと 音が
 とまらない 状態 まず 無作為 テレビに ベースのエフェクターで ぐちゃぐちゃにしたものが 部屋中に ずっとなっている状態  壁は 木炭で 巨大な 写実的な 女性の ヌードが 全面

  カーペットの上には 川の石が 敷きつめられていて スピーカーも7つあって

    MIDI プラグ 配線だらけで 研究室みたいなんだよね 家族が いやがる 以上

   ボタンを 押すと サンプリングされて 自動的に パターンで プレイで 
  強烈な フレーズとか でてくる それを また MTR 6で すぐ ダビングして
   ごみぶくろに まとめて 記号みたいな マークつけて サンタクロースの かついでいる
    プレゼントふくろみたいに 400本 800本 どんどん いつのまにか ふえて

       悩む <

_

        いつかこれらを 1曲にまとめるだけで 時代は かわるなぁ でもなぁああああ
_

_

    こんなのがすごいから 逆に 音をわかっていない といわれる あの くやしさから
 共和党を研究して

     古典を わざと ちのあせながして 指のかたちまで 4年 やっちゃったり
   
     なんかあれば YMOで ぜんぶ こけにすればいいわけだし
_

    古典とか いっちゃって  そっちのほうが 音楽的には 夢があるんだよ

_

        いくらでも いいもの かけちゃえうからさ 時代かんがえろよ
_

     ぐっとなける みんながわすれた あれあれあれ という フレーズ

_

      なんだ この人 基本があるのかぁ< という 人まで巧妙に だましてつぶして 苦しみおしつけたい<

_

   俺の 音で 絶対に 生きられなくなれ
_

     法的に 和音は おさえた
_

     ぼくが 死んでも 理論で 音は 法的につくれない フットルース<
_

 楽典をおさえたから 

_

    

   画像の定義まで 私だけは オリジナル ソースコード

_

              

8 件のコメント:

  1. Fsus4

     Bm7

    返信削除
  2. ふつう 学者は C だけでも すみませんで

     C だけでも 一生だと いえないと 飯食えない <

    _


         Dm

    返信削除
  3. 事実 C は 存在しなかった。

    返信削除
  4. いいかたもないことまで オリジナル

    返信削除
  5. ぼくの 音 

    MUSIC<


     は 音のない空間 音のないよろこびの世界 !


       音がないものが ぼくのオリジナル

    _


      

    返信削除
  6. 新曲 REST

      

    返信削除